モトーレン東名横浜 メールマガジン vol.126
山梨順一の着眼点
BMW X1
「SUV(スポーツ・ユーティリティ・ヴィークル)」という言葉が世に出始めた頃は、その意味が何なのかわからない人も多かったと思うが、 いまや街中からちょっとした悪路まで難なくこなす、オールマイティな車として確固たる地位を確立している。BMWでそのポジションをになっているのが「SAV(スポーツ・アクティビティ・ヴィークル)」である「Xシリーズ」になるわけだが、 X1からX3、X5、X6とボディの大きさや形状、エンジンの違いによって、バラエティに富んだラインナップを誇っている。なかでもX3、X5は都会派のアクティビティ・ヴィークルとして発売当初から人気が高く、街中でもよく目にすることができる。
sp
SAV(SUV)の利点をあげればきりがないのだが、車高の高さからくる視認性の良さはもちろん、車内やラゲッジスペースの広さなど実用性に優れた仕様になっており、 多少ラフに使用してもそれに対応できる許容範囲をもち併せている。このため、これからもますます人気が出てくるカテゴリーであることは間違いないのだが、一つ難点なのがボディの大きさである。X3でも全長4655ミリ、全幅1900ミリ、 X5に至っては全長4910ミリ、全幅1940ミリになるため、細い路地の走行やいわゆる100円パーキングといわれる狭い駐車場での駐車は困難を極める。X5に至ってはパーキングの枠におさまるか心配なほどである。 慣れてしまえばそれほど大きな問題でもないのかもしれないが、どうしても駐車が苦手という人はBMWのSAVの中でも一番小さなボディサイズとなるX1がおすすめとなる。 この全長4439ミリ全幅1821ミリならば狭いと感じられる駐車スペースでも難なく停めることができるだろうし、街中や高速道路の走行でも3や5シリーズと遜色なくドライブを楽しむことができる。
sp
BMW X1
sp
X1は初代モデルとなるE84型が2010年に日本で発表され、最新型となるNEW X1(F48型)はフルモデルの2代目となる。 ボディサイズは初代と比べると全幅が21ミリ大きくなっているものの、一般的な乗用車クラスと大差がないため扱いやすい。また、コクピットをはじめとする車内空間もセダンモデルと共通する部分が多いため、 運転をしていて違和感を感じることはまずないだろう。そして、このNEW X1最大の特徴となるのが駆動方式。先代はフロントにエンジン、駆動はリアタイヤ…といういわゆる「FR」に対して、今回のモデルは2シリーズアクティブツアラーやグランツアラー、MINI(F56型ハッチバック)にも採用されている前輪駆動(FF)なのである。これにより車重の低減はもちろん、車内空間の拡大や コストダウンなど恩恵は計り知れないのである。
最新のモデルだけに装備も充実している。いまやお馴染みとなった「ドライビングアシスト」や「iDriveナビゲーション」、「LEDヘッドライト」、「レーンディパーチャーウォーニング」は標準装備されており、 このほかにも「ヘッドアップディスプレイ」や「ドライビングアシスタント・プラス」などはオプションで設定することができる。
sp
BMW X1
sp
BMW X1
sp
最新のX1に搭載されるエンジンは2種類のガソリン仕様となる。ガソリン車の主力は2リッター直列4気筒ターボになると思われるが、 街中を中心に使用を考えるならば1.5リッター直列3気筒ターボのモデルを選んでもいい。どちらのエンジンもリッターあたり15〜20キロの燃費を誇っているので、経済的にも優れているエンジンだといえる。 このエンジンに組み合わされるミッションは3気筒モデルは6速仕様となり、4気筒モデルには8速仕様が与えられる。ちなみに、本国ドイツではディーゼル仕様のモデルもあり、一部の噂ではプラグインハイブリッドの可能性もあるなど、 まだまだ話題に事欠かないモデルである。
sp
BMW X1
sp
エクステリアがX5やX3のながれを汲むスタイルになり、ようやく「Xシリーズ 3兄弟」が出揃ったことになる。今回のモデルの特徴は、 やはりSAVにふさわしいワイドなフォルムになったことにあり、その様相は1シリーズとは思えないほど迫力がある。また、オプションとなるが、ホイールも専用設計された19インチのスポークタイプが用意されるなど都会派SAVとしての要素を満載している。
sp
BMW X1
sp
インテリアはBMW車のスタンダードなスタイルなのだが、このモデルになり60ミリ程度ヘッドクリアランスが大きくなっているため圧迫感はなくなっている。 このため実際に運転席に座ると車内が広く感じられるほどである。気になるラゲッジスペースは先代が420リッターだったのに対し、今回は505リッターにまで拡大されており、十分な容量が確保されている。 ちなみに後部座席を前方に倒すことで最大1550リッターにすることができるので、レジャーやショッピングに大活躍してくれそうである。
sp
BMW X1
sp
BMW X1
sp
BMW X1
sp
インプレッションは街中を中心に高速道路も走ってみた。やはり試乗して一番に感じることは前方の隅々まで見える視認性の良さ。 運転席にしっかりと座っても左前のボンネット付近が目視というのは安心感が高い。試しに住宅街の細い路地も走ってみたが、車幅をしっかりと把握できるので、当ててしまうのではないかという恐怖感はかなり低い。 これまで細い道は苦手と感じている人には、ぜひ体験してほしいほどである。
sp
BMW X1
sp
走りに関しては、このタイプの車にはめずらしいスポーツラジアルタイヤ(試乗車はピレリ製)を装着しているので、街中での走行にもピッタリである。 しかし、タイヤの性能が高いためかサスペンションのセッティングをノーマル(柔らかめ)にしていると乗り心地は良いものの、コーナーでのロール量が大きく動きが不安定になってしまう。 これを解決するには「iDrive」の「sport」モードで足まわりの踏ん張りを高めてあげることが良い方法で、これにより街中はもちろん高速走行での安定性を格段に向上させることができた。
sp
BMW X1
sp
BMW X1 sp NEW X1は、まだまだ発売間もないこともあり、今回の試乗だけではわからない部分も数多くあると思うが、 短い時間の中でも相当なポテンシャルを秘めた車であることは十分に感じることができた。2016年に入り初の試乗となったが、早くも今年の「BMW of the year」を狙える車が登場したことは間違いない!
sp
BMW X1
sp
BMW X1
キタムラヒロコの視界良好!
「番長、ヨロシク!」
 清原元選手の覚せい剤事件を、わたしはツイッターで知りました。
「番長が?」「マジか」というようなつぶやきがタイムラインに表示され、え、うそ?と不安な気持ちで見ていたら、逮捕されたというニュースが速報でテレビ画面に映し出されました。
 正直、それを見てわたしはすこし安堵してしまいました。 わたしにとっての「番長」は、昔から三浦大輔投手だからです。
sp
ハマの番長、を知ったのは20年近く前。横浜へ引っ越してきたばかりだったわたしは、駅の近くに大きい球場があるということに感動し、 まだたばこの煙がモクモクしていた横浜スタジアムに、野球を見るというよりはどこかテーマパークに行くような気持ちでたびたび足を運んでいました。
 酔っぱらったおじさんが、すかすかの客席からヤジを飛ばす光景も、何度も見た。しかしそれからほどなくして、え、ベイスターズ、なんだか強くなってきた?という気配が漂い始め、97年にはなんとリーグ2位、 すごいじゃんと騒いでいたら翌年はもっとすごかった。当時は地上波テレビの野球中継は最大9時24分までで(そんな時代もありました…)それが終わるとAMをつけ、 お風呂に入っていてもドアの前にラジオを置いて試合終了まで聴いていたことを思い出します。そう、それこそ、当時巨人に在籍していた清原元選手とのしびれる対決もあったのでした。あの頃の巨人は長嶋監督で、桑田も松井も清原もいた。 なんと贅沢で豪華な時代だったのでしょう。
 ハマの番長、三浦投手は98年の優勝時、先発ローテーションの中では若手でした。高校生の頃大好きだった先輩にそっくりだったこともあり、わたしはテレビにかじりついて応援していたのですが、唯一不満だったのは、 活躍した翌朝の新聞に載る番長の写真がいつもあまりカッコよくなかったこと。投げた(投げる)瞬間のショットが多いのですが、顔の皮膚が右腕の方に引っ張られるので、 致し方なくイケてないのです(たとえばこれは、ラケットにボールを当てた瞬間のテニスプレイヤーの顔とか、フィギュアスケート選手がジャンプして回転しているときの顔などと同様です)。 それは全然番長のせいではないのですが、新聞社、なんでこれを選ぶかねと毎回思っていました。笑顔でハイタッチしてる写真とか、もっといいのがあるでしょう?
sp
 2006年のある日、仕事をしていたら突然、番組担当者がやってきた。「北村さん、今日、ちょっと時間ある?」。なんでしょう、と聞くと、どうやら何かの連絡ミスがあったらしい。「でさ、この本、今読んで欲しいんだけど」。は、今?渡されたのは『横浜ベイスターズ 三浦大輔の心・技・体』という本。これ読んで、どうするんですか。「今から三浦さん来るんだよ。インタビューしてくれないかな」え、ええっ?
 4日間に分けて放送するベイスターズコーナーの内容を、これから収録するという。あのときの焦りは相当なものでした。わたし、まるで準備していたかのように、三浦さんの前でふるまわなくてはならないんでしょ?  てかこれから、もう、すぐ、三浦さん来ちゃうんでしょ?頭の中のもろもろを振り払って、わたしは本を読み、質問を考えました。プライベートタイムの写真や有名選手との対談のほかに、食事のこと、細かな投球データも多数収録されたマニアックな1冊で、 野球は好きだけど詳しいわけではない自分が何を聞けばいいんだろう、と心の中ですこし泣きながら、思いつくことを手近な紙に書いていきました。
 ──あの日、三浦さんは終始にこやかで、優しかった。実のところ、何を喋ったかほとんど覚えていないのですが「えー、番長は、実はプロ初のホームランが、あの川上憲伸投手からだったんですよね!」と言ったら破顔してくださったことは覚えています。 本にサインをいただき、お見送りしたら、ああーと声が出た。ものすごく緊張していたことにそのとき気付きました。
番長に再会したのは、仕事仲間のDJ・栗原くんの結婚披露宴でした。友人とスピーチの打ち合わせをし、開宴ぎりぎりに席についたとき「北村さん」と上から声が。見上げると番長が微笑んでいました。「先日はお世話になりました。ありがとうございました」。 えっ、わざわざわたしの席を確認して、来てくれたの……? 同じテーブルの仲間が、驚きの顔で見ている。わたしは番長のスーツ姿があまりにもカッコよくて、そのことにどぎまぎし「いやあのこちらこそモコ゛モコ゛」とどっと汗をかいてしまいました。
 今日の写真は、そのときの思い出の写真です。ほんとうは栗原夫妻も写っているのですが、すみません、トリミングしました。数日前、自主トレの模様を取材したテレビのインタビューに答えて「今やっていることの成果は、明日明後日とか、 すぐに出るものじゃない。でも数か月後にちゃんとあらわれてくるってことを(年齢を重ねた)今の自分は知ってるんです」と言っていた番長。今年も、期待しています!
sp
番長と
ドジ井坂:ビーチで遊ぼ!
「ドジ棒で砂浜を歩いて、美しい姿勢になる?」
僕がスケートボードに乗ったのは、1964年東京オリンピックの年でした。当時、ウエットスーツは市販されていませんでした。ですからサーフィンは夏の遊びで、 秋になるとサーフィン納めをして、暖かくなる翌年の初夏までサーフィンを心待ちにしていましたね。そんな時代、USサーフィン雑誌に、陸上でサーフィンができる、ローラースケートに小さなボードを付けたようなスケートボードを見つけて取り寄せ、 まだアスファルトやコンクリートの舗装道路が少ない時代、道路や大型施設の工事現場に進入して、スケートボードやりましたね。当時のスケートボードのホイールは硬質ゴムですぐ減るし、今のウレタン製のものよりガラガラゴロゴロ騒音もひどく「うるさい! 危ない!」と文句を言われ追い出されることもしばしばでした。今でもスケートボードは、なんとなく日陰もの扱いされている感じもしますが、2020年の東京オリンピックには、 サーフィンとともにスケートボードもエキジビション種目に選ばれるという時代になったんですね。感慨深いです。そしてなんと、ビーチクラブとゴルフ場がコラボすることになりました。 ビーチでサンドゴルフを楽しみ、ゴルフコースではカート道を一部開放していただき、スケートを楽しむという趣向です。僕はお付き合いゴルフを、海外で楽しんでいたこともあり、ゴルフ場のゆるやかなカート道をスケートボードで滑走したら気持ちいいだろう な・・・勿論,既存のルールから逸脱することはできませんが、いろいろなアイディアを屈指していけば、双方が納得いくまで調整すれば、実現は出来るのです。またまた楽しいこと見つけちゃいましたね。海であそぼう!そして夕方にはゴルフ場で遊ぼ!ってね。

メール問い合わせは
info@beachclub.jpまで

ビーチクラブの活動やトレーニングの様子はFaceBook「ドジ井坂」または「井坂ドジ」やYouTube(dojiisaka)でご覧いただけます。

#
ビーチでサンドゴルフを体験しました。子ども達がはまって、誰も止めようとしないのです。大人まで順番が回ってきませんでした。
#
ママ達もやりたそう。でもいろいろなこと経験させてあげたい子ども優先です。大人はつらい。
#
そしてアフタービーチクラブで、ゴルフクラブへ行って、日本で初のゴルフ場カート道スケートボードスラロームチャレンジが実現したのです。
#
プレーが終了しているホールを確認して、コースマーシャルの指示の下、スケートボード滑走が始まりました。
#
思わず声を出してしまいたくなる爽快感です。でも抑え気味です。
#
手頃なアップ&ダウンを軽快に滑ります。
#
古くからある由緒正しきゴルフ場は、見事な景観の中にあります。気持ち良し。
#
松の木が大きな波に見えてきた!
 
#
グランドSUPというパドルスティックを使えば、高齢者でも楽しめるスケートボードになるのです。
#
無茶して池ぽちゃしないでよ。
 
#
6ホール過ぎたところで、もうへとへと。
 
#
ようやくクラブハウスに戻ってきました。これ定期的に社会実験したいですね。
〜〜参加費も用具の貸出しも無料!みんなで楽しく遊びましょう!〜〜

★ビーチクラブの予定
各ビーチクラブ 開催場所 開催日
逗子ビーチクラブ 神奈川県・逗子市 逗子海岸 第1土曜日
伊良湖ビーチクラブ 愛知県・田原市 伊良湖 全日ビーチ 第1日曜日
ひらつかビーチクラブ 神奈川県・ひらつかビーチパーク 第2土曜日
おおいビーチクラブ 福井県・おおい町 長井浜海水浴場 第2土曜日
鴨川ビーチクラブ 千葉県・鴨川市 文理開成高校前 第2日曜日
熱海ビーチクラブ 静岡県・熱海市 熱海サンビーチ 第2日曜日 ※1
江ノ島ビーチクラブ 神奈川県・藤沢市 サーフビレッジ前 第3土曜日 ※1
下田ビーチクラブ 静岡県・下田市 白浜海岸 第3土曜日 ※2
伊東ビーチクラブ 静岡県・伊東市 オレンジビーチ 第3土曜日 ※1
羽田ビーチクラブ 東京都・大田区 大森ふるさとの浜辺公園 第3日曜日
茅ヶ崎ビーチクラブ 神奈川県・茅ヶ崎市 ヘッドランド(一中前) 第3日曜日
江ノ島東ビーチクラブ 神奈川県・藤沢市 江ノ島片瀬東浜 第3日曜日
お台場ビーチクラブ 東京都・港区 お台場 第4日曜日

※1…7・8月は海水浴場開設のため活動休止
※2…風向により海岸を変更することがあります。

他地域・詳細はビーチクラブオフィシャルサイトで
ご確認ください。
http://www.beachclub.jp
金子智
スペシャルティコーヒーの定義って?
 昨年の11月、今年の1月の2回、Tomei-Yokohama BMW/MINIショウルームにて、スペシャルティコーヒーサービスを実施させていただきました。おかげさまで、ご好評をいただき、 多くのお客様にBlue leaf coffeeの味を楽しんでいただくことができました。中には、私がいる時に合わせてご来場くださったお客様もいらっしゃいました。本当に嬉しく思います、ありがとうございました。また、ご契約いただいた方に、 「納車はまた私がいる日に合わせてくださいね。」と冗談交じりで声をかけると、「え??また来るの?」といわれていましたが、2月は27日土曜日と28日の日曜日に予定しています。お目にかかれると嬉しいです……。今回も、 ご商談やメンテナンスでご来場される方はもちろんですが、ただコーヒーを飲みに立ち寄っていただくだけでも、大丈夫ですよ! 気軽に声をかけてください、その代わりコーヒーの話に1時間くらい引き込まれるかもしれませんが。
 実は毎回、全くキャラクターの違うふたつの種類のコーヒー豆を準備しているのですが、ご来場いただいたお客様の中に、コーヒー好きという方ももちろんいらっしゃいまして、飲み比べを楽しまれるケースもあります。 前回はコスタリカとエチオピアのコーヒー豆を飲んでいただきました。エチオピアは毎回ご用意しているのですが、こちらは飲んで驚かれる方が多いです。コーヒーなのに甘いとか、ぶどうのような風味はなぜ出るのか?  これまでにこんな風味をコーヒーで感じたことがないとか、中には他のお店で同じ豆のコーヒーを飲んでもこれだけの華やかさとフルーツ感を感じたことはない、どうしてこんな香りと味なの? と不思議がられる人もいます。 仮に同じコーヒー豆を他のコーヒーショップで使っていても、グラインドの方法、抽出の仕方でも変わります。決定的なのは焙煎で、焙煎機は? 焙煎温度は? 時間は? 生豆を手にしてから、1杯のコーヒー液にして、 提供するまでの細かなプロセスも全くといっていいほど違います。私のコーヒーは、産地の農園で収穫されて、乾燥されるまでのプロセスを知り、その豆の持つ風味特性を探り当てることから始めています。そして、その豆をどう焙煎すれば、 その豆の持つ風味を最高にいかしたコーヒー液として抽出することができるかを考えているのです。その結果がこのような風味を出すことにつながっているわけなんですよ。本当はもっと長い説明が行われているのですが、かいつまむとこんな説明です。 今回も同じメニューを準備しますので、気になった方は是非ショウルームにお立ち寄りください。
sp
ここで、前回の続きのスペシャルティコーヒー誕生の経緯について少し書かせていただきます。スペシャルティコーヒーは、 1978年米国Kunutsen Coffeeの代表Erna Kunutsen女史がフランスのコーヒー国際議会において、“特別な地理的環境が生み出す微小気候(マイクロクライメット)がもたらす、特徴的な風味特性を持った新しいカテゴリーのコーヒーの存在を知りました。 そのコーヒーに対して初めて“スペシャルティコーヒー”という名称を用い、その存在を提唱したのです。つまり産地、農園、畑、品種の違いで、それぞれのコーヒーが醸し出す風味は違うのです。コーヒーが出せる、爽やかさ、甘さ、後味の良さは、 コーヒーフルーツの持ち味から来るもの。さらに、抽出されたコーヒー液に雑味のないこと。これをコーヒーの評価のポイントに置き換えて、ポイントをいくつとられるかということを評価基準として、コーヒーのグレードを評価、選別する機関を設立しました。 それが1990年代後半につくられた、アメリカのスペシャルティコーヒー協会なのです。さて、この続き、ではその評価の基準は? 難しい話が少し長くなりますので、次回につづく。
sp
スペシャルティコーヒーをお供にドライブへ出かけよう!
ある日の夕方のニュースで、建て替えのために取り壊された国立競技場の跡地から、ダイヤモンド冨士を見ようと詰め掛けたたくさんの人たちの映像を目にしました。 ご存知の方も多いと思いますが、西の空に落ちていく太陽が、見る位置や角度によって、ちょうど富士山の頂の中心に輝き、まるでダイヤモンドのように美しい輝きを放つことから名付けられた自然の景観です。その時のニュースの映像では、 ダイヤモンド富士は見ることができなかったため、それなら山中湖へ行けば高い確率で見られるはず。と思い、コスタリカのエル・レオンシオ農園、ブラックハニーコーヒーをお供に、出かけてみることにしました。
 BMWのナビをセットすると、東京からのルートは、東名高速道路を御殿場で下り、国道138号線を北北西へと走り、篭坂峠を通り、山中湖へと抜けるルートが案内されました。ちなみに所要時間は1時間30分程度。山中湖観光協会のホームページにも、 ちょうどダイヤモンド富士が見られる時期とあって、トップページはその話題や情報が掲載されていました。ところでこの時期、山中湖で旬の美味しいものは何かと探してみましたが、これといって目立つようなグルメ情報はありません。ということで、 今回のグルメレポートはなしです。
sp
sp
さてさて、山中湖へと到着してびっくり! 天気も良かったこともあり、ものすごい人が訪れているではないですか。湖畔に設けられている駐車場は、すべてクルマでいっぱい。 確かに山中湖村観光課ガイドのホームページには、混雑が予想されますので、ダイヤモンド富士の観測はお早めにお越しくださいと書かれていましたが、これほど多くの人が見に来ているとは想像外でした。最も人気の観測スポット、長池湖畔付近は、 カメラを片手に歩く人の列が続いていました。間も無く富士山頂へと太陽が近づく時間が近づくと、湖畔の道を通るクルマの多くは県外ナンバー。とめられずとも一目見ようとスロースピードで往来していました。
 それでも運良く湖畔の駐車場にクルマはとめられ、ちょうど良くダイヤモンドのように輝く太陽とそれを背に雄大なる姿の富士山を見ることができました。自然が見せる美しい景観には感動させられますね。山中湖付近では、 10月中旬から2月末頃までの期間で観測できるようですが、比較的天候が安定する2月は最も観測に向いている時期のようでした。様々な気象条件などで、見られる日、 見ることができない日もあるため事前に気象情報を確認してから出かけることをおすすめしますが、これだけは忘れないでください、Blue leaf coffeeのコーヒーをお供にすること。
sp
プロフィール紹介
山梨順一 山梨順一
14歳でレーシングカートに乗って以来、39歳の現在まで車漬けの人生を送るプロドライバー。これまでインプレッションしてきた車の数はチューニングカーを 含めるとゆうに300台を超える。レースでは2回シリーズチャンピオンを獲得。
北村浩子 北村浩子
FMヨコハマニュースアナウンサー
「book A to Z」、FM横浜ホームページ「ヒロ☆コラム」等を担当。趣味は読書、スポーツ観戦、横浜ベイスターズの大ファン
sp
ドジ井坂 ドジ井坂
本名:井坂啓美 (いさかひろみ)
元プロサーファー
1969年 全日本サーフィン選手権にて優勝。現在は、海では『海おやじ』を、山では『 山おやじ 』を自称し、 海や山のアウトドアの遊びやレジャースポーツの普及をテーマに活動中!
金子 智 金子 智
自動車、ゴルフ、建築などをテーマにした雑誌、書籍の編集者として活動するなかで、スペシャルティコーヒーショップ「Blue leaf coffee」をオープン。以来、 コーヒー本来の風味を知っていただくために、各地へ出向き、楽しいイベントの開催なども行なっています。
[発行]株式会社モトーレン東名横浜 お問い合わせ先:mail.mg@tomei-yokohama.bmw.ne.jp
Tomei-Yokohama BMW WEBサイト : http://www.tomeiyokohama-bmw.jp/
MINI 東名横浜 WEBサイト : http://www.tomei-yokohama.mini.jp/
※メールマガジン配信停止をご希望の方は下記リンクよりお申し込みください
■メールマガジン配信停止用フォーム
このメールに書かれた内容の無断転載、無断複製を禁じます。Copyright (C) 2007 モトーレン東名横浜 all rights reserved.