モトーレン東名横浜 メールマガジン vol.42
山梨順一の着眼点
E46 M3 SMG II
  今回、メルマガの取材にお邪魔したのはBMWの認定中古車(アプルーブドカー)を扱う町田鶴川店。ここは昨年の夏にオープンしたばかりの新店舗で、鎌倉街道沿いという町田近辺はもちろん、横浜や都内からもアクセスが良い場所にある。アプルーブドカーの展示スペースは都内でも最大級の広さを誇り、1シリーズから7シリーズ、SUV系のX5やX6まで幅広いラインナップを同時に見比べることができる。また、この町田鶴川店は「MINI」のNEXT店(認定中古車)も併設されているため、「BMW」「MINI」のどちらにしようか迷っている人にも打ってつけの店舗なのである。

今回のメルマガにこの町田鶴川店を選んだのは新店舗だからという理由ではない。実はお目当てのE46型のM3(SMG仕様)の極上車があるからである。E90/92型の登場によって、その存在感は薄れてしまったように思えるが、スタイリングはもちろんのことエンジンやミッションのスペックを見ても分かるように、現行型にも引けを取らないホットなモデルであることに違いはないのだ。逆に言えば、現行モデルであるE90/92型の登場によってE46型のアプルーブド価格が下がったことなどから考えると、まさにこれからが狙い目のモデルなのである。

M3といえば、1986年に初代となるS14B23型エンジン(4気筒)を搭載したE30型が発売。それから7年後の1992年には6気筒S50B30(後にS50B32になる)エンジンを搭載したE36型という、ツーリングカー選手権などモータースポーツの世界で大いに活躍した2代目が登場する。そして2001年には今回注目する3代目となるE46型がデビューするのだ。

E46型はこれまでのM3と同様に3シリーズのクーペボディをベースにしていることに違いはないのだが、一見しただけでも分かる前後のワイドフェンダーや専用のエアロパーツ、アルミニューム合金製ボンネットフードの膨らみの他に、フロアアセンブリー、トランクルーフフロア、サイドフレーム、ホイールハウス、フューエルフィラーリッドなどボディ剛性を確保するために目には見えない部分にまで様々なモディファイが加えられているのだ。
 

2代目であるE36型はここまでM3専用のパーツは組み込まれていなかったため、クーペモデルをM3仕様(ルック)にすることはそれほど難しくなかったが、E46型はクーペボディにM3のタイヤを履かせようとしてもホイール&タイヤサイズが大きくなったため、ホイールハウス内のボディにタイヤが干渉してしまうなど、簡単にM3仕様にはできなくなっている。つまり、それだけM3専用に作られているスペシャルパーツが多いということである。

 

ボディもさることながらM3といえば、忘れてならないのがエンジンの存在。E46型に搭載されているエンジンは、排気量3246ccの直列6気筒型(S54B32)。自然吸気ながら最高出力343psを発生する高回転型エンジンである。これをコントロールするCPUはMS 54と呼ばれるもので、E39型 M5に搭載されたS62B50 V8エンジンのCPUと共通である。これによってダブルVANOSの電子制御はもちろんのこと、スロットルバタフライやトルクの計算機能がコントロールされる。

このエンジンに組み合わされるミッションにも触れておこう。基本的にはE46型にはゲトラグ社製の6速ミッションが与えられるが、これとは別にE36型でオプション設定されていたSMGが、これまでのシフトレバーに加え、ステアリングのパドルスイッチでも変速できるなど、さらなる進化を遂げ「SMGⅡ」としてE46型にも設定されることになった。 試乗車は、この「SMGⅡ」仕様だったが、マニュアルのギアボックスをベースにクラッチ操作を自動的に行うという一連の動作は、実に不思議な感覚を覚える。しかし、慣れてしまえばクラッチ操作やシフトミスなどから一切開放されるため、運転に集中できるようになるなどメリットも大きい。また、オートマチックモードにすれば、通常のAT車のようにも走れるので、使用状況によってチョイスを楽しみたい。
 
今回の試乗ステージは街中からワインディング。M3のパワーを存分に活かしきれるステージではなかったが、安定した直進性や剛性感のあるコーナリング、急激な減速にも対応するブレーキシステムなど、M3ならではといえる動きが随所にみられた。
また、エンジンも快調そのもので、343psという数字以上のパフォーマンスを感じることができる。短いストレートでもアクセルを踏み込めば、高回転域まで一気に吹け上がる強烈な加速性能を披露してくれるのだ。
 

やはり「M3」という車はBMWにとって特別な存在であることが、今回の試乗で十分に分かった。4代目となるE90/92型の登場によってE46型は旧モデルとなったことは事実であるが、そのパフォーマンスは時が経ってもやはり「M」なのである。先にも述べたように、今やE46型はアプルーブドカーとしてしか手には入らなくなってしまったが、今なら程度が良い極上車をリーズナブルな価格で手に入れられる。コストパフォーマンスという面からみればE46型が絶対にお買い得。営業マンではないので売り込みはこれぐらいにしておくが、本当にオススメ! 一押しの一台であった。
キタムラヒロコの視界良好!
こんなはずじゃない私
春に向けての準備、という意味なのでしょうか、ここ1か月ほどの女性雑誌の特集はなぜかボディラインに関するものが多くなっています。「最強!お腹やせバイブル」「女は腰、よね」等の惹句に誘惑され、コンビニで見かけるとついレジに持っていってしまう私なのですが、興味深かったのは、ある雑誌に載っていた「なぜ痩せたいのか」という、ど真ん中すぎるアンケート。答えの1位は「着たい服or昔の服が着られないから」、そして2位は「自分はこんなんじゃない、と思うから」。
 ああー、そう、ほんとに、そうだよねえ……。
 1位の回答はともかく、「本当の私は……
と自分も確かに思っているよなあとしみじみ共感・同意し、お風呂の中で(雑誌はいつもお風呂で読みます)長いため息をついてしまいました。よく「自分(の居場所)を探す などと言いますが、その真意は「なりたい自分になりたい」ということであり、痩せたいというのもたぶんほとんど意味は同じ。根底にあるのは「今の自分は本当の自分じゃない」という気持ちなのでしょう。

いやいや、本当の自分は、今の自分。分かっているのです。ならば、そう思えるようになんとかしなくては。認めたくないと目を逸らし続けて「こんなんじゃないの。違うの」などと言っているのはかなりイタい。

というわけで、思い切って加圧トレーニングを始めてしまいました。杉本彩さんや深田恭子さんで話題の、ちょっと特殊なエクササイズです。腕または脚の付け根にベルトを巻いて圧力をかけたまま運動するので、基本的にはトレーナーの方に指導を受けながら行うことになっていますが、なにやらいろいろな効果が期待できるというのです。  血流を制限すると、かるい運動でもかなり疲れます。疲れを感じるのは乳酸という物質の仕業ですが、乳酸が生成されたと感じると脳下垂体が成長ホルモンを分泌し、乳酸に対抗しようとする。

どうやらこの「成長ホルモン」がカギ、らしい。加圧トレーニングでは、たくさん乳酸が生成されるため大量に成長ホルモンが分泌されます。このおかげで、肌つやが良くなったり、爪や髪がいつもより早く伸びたりすることもある。また、血管が丈夫になって血行も良くなり、もちろん筋力が付くと基礎代謝も上がるので脂肪の燃焼効率も高くなる。もうホントにいいことづくめなのです。なのですが……。

「はい、2セット目ですよー。15回、いけますか?」
「は、はいっ」
加圧をする前の準備運動は、腹筋と背筋それぞれ40回。中学時代の部活を思い出し、ああ懐かしいなあと思う余裕は、大人の身体にはありません。うう……運動した、とそれだけで既に満足感を得ている身体に、ベルトを巻き、ダンベルやチューブを使ったエクササイズに入っていくのですが、辛いのは身体を動かしているときよりも実はインターバルの数十秒間だったりします。つまり、その間に体内でたくさんの乳酸が生成されているわけです。痺れた重い手を動かし、何十回もチューブを引っ張り続けると、真正面の鏡に写っている自分の顔が、根性! と叫んでいるマンガの登場人物のように見えてくる。「表情」が「形相」になっているのです。ハムストリングス(腿裏)を鍛えるマシンで膝から下を何度も上げ下げしているときはもう顔のことすら考えられなくなる。頭に浮かぶのは、規定回数の数字だけ。ベルトを装着している1時間は大げさに言えば修行の時間なのです。

ノーペイン、ノーゲイン、という言葉があります。直訳すれば、痛みがなければ得られるものもないという意味。世の中にはもっとラクに「ゲイン」できるものもあるのかもしれませんが、私は「ペイン」があった方が安心できるタイプです。苦しいのが好き。友人に言わせれば「Mだよねー」なんだそうですが、Mな人は多分、自分の身体や頭でしっかりと認識できる達成感や充実感を欲しがるのでしょう。このままトレーニングを続ければ、「こんなはず」以上の自分になれるかも……そう夢見ている2月の終わりです。

ちなみに画像は、もう7、8年の付き合いになるエアロビクスステッパーです。加圧の後、もうひと踏ん張り有酸素運動をするとさらに効果があるらしいのですが……うーん、さすがに……。
ドジ井坂:ビーチで遊ぼ!
春の海の香りが口の中に広がりました
これからは三寒四温、寒い日もあるけれど、少しずつ暖かい日が増え、そして桜が咲き、新緑の季節となり、ツツジが咲き、あっという間に初夏になります。日差しが強くなるだけでわくわくしてきませんか?僕だけ?

2月15日(日)羽田ビーチクラブの定例活動で、春の海を味わいました。昨年の11月羽田沖に、ロープに種付けしておいたワカメが、手頃な大きさに育ったので、大森ふるさとの浜辺公園の売店に協力いただきお湯を沸かして、 砂浜に遊びに来ていた皆さんと一緒に、ワカメしゃぶしゃぶイベントやりました。

海の中で生きているワカメは茶色ですが、ワカメをお湯にしゃぶしゃぶすると、鮮やかな緑色に変ります。最近は子供だけでなく大人も生のワカメが茶色いこと知らないようで、科学の実験の化学反応を観るような歓声があがりました。これも羽田の自然観察。みんな口開けてワカメが緑色に変わるのを観ている。

みんな楽しそう。僕もやってみました。ワカメをお湯にくぐらせお皿にとり、そのまま口にほおばると海の香りが口の中に広がります。ポン酢も良いけど、それではお店で食べている感じ。やはり何も付けずに、しゃぶしゃぶした暖かいワカメをほおばると、歯ごたえも良く春の海の香りが最高に美味しいのです。

この日は、いつもの「羽田沖の飛行機のお腹を見に行くクルージング体験」(今は参加無料ですが、燃料費もかかるので今後有料にすることになると思います。クルージング楽しいですよ)やスポーツカイトで遊んで、サーフィンの陸上トレーニングやって、ビーサン飛ばし選手権とビーチフラッグス選手権を楽しんで、12時半に終わりました。 初夏になったら、羽田から逗子BCや江ノ島BCへのツアーも企画中です。お楽しみに!


みなさんしゃぶしゃぶしたままで、何も付けずに美味しそうに食べていました。

羽田沖に飛行機のお腹を見に行くクルージング体験はいつも大人気。海から羽田の飛行場と海岸線を観てみましょう。
サーフィン陸トレ
羽田京浜漁協のみなさん。いつも自然観察など魚介類の提供ありがとうございます。
ママさんも裸足になり、素敵な足を出してビーサン飛ばしを楽しんでくださいました。
ビーチフラッグ
一番寒い2月でもたくさんのファミリーが、大森ふるさとの浜辺公園に集まってくださるようになりました。みなさんでもっともっと楽しいビーチコミュニティ活動にしていきましょうね。
羽田沖で育ったワカメを漁師さんが浜辺で切ってみなさんに配ります。それを売店に持って行って、しゃぶしゃぶにします。
茶色い生ワカメをお湯にいれると、鮮やかな緑色になります。みんな口をあけていませんか。 あざやかなワカメの緑色は春を感じさせてくれます。
カイト
 
 
ビーサン飛ばし
~~参加費も用具の貸出しも無料!みんなで楽しく遊びましょう!~~

★3月ビーチクラブの予定
7日(土) ・・・ 神奈川・逗子ビーチクラブ
8日(日) ・・・ 千葉・かもがわビーチクラブ
14日(土) ・・・ 神奈川・平塚ビーチクラブ
15日(日) ・・・ 東京・羽田ビーチクラブ
21日(土) ・・・ 神奈川・江ノ島ビーチクラブ

他地域・詳細はビーチクラブオフィシャルサイトで
ご確認ください。
http://www.beachclub.jp
プロフィール紹介
山梨順一 山梨順一
ゴルフGTiやマーチN2クラスのシリーズチャンピオン、GT選手権やスーパー耐久参戦など数々のレースから得たノウハウを基に現在はモータージャーナリストとして活躍。今年は筑波サーキットの公認セーフティカードライバーとなる。
北村浩子 北村浩子
FMヨコハマニュースアナウンサー
「book A to Z」、FM横浜ホームページ「ヒロ☆コラム」等を担当。趣味は読書、スポーツ観戦、横浜ベイスターズの大ファン
ドジ井坂 ドジ井坂
本名:井坂啓美
(いさかひろみ)
元プロサーファー
1969年 全日本サーフィン選手権にて優勝。現在は、海では『海おやじ』を、山では『 山おやじ 』を自称し、海や山のアウトドアの遊びやレジャースポーツの普及をテーマに活動中!
[発行]株式会社モトーレン東名横浜 お問い合わせ先:mail.mg@tomei-yokohama.bmw.ne.jp
Tomei-Yokohama BMW WEBサイト :http://www.tomeiyokohama-bmw.jp/
MINI 東名横浜 WEBサイト :http://www.tomei-yokohama.mini.jp/
MINI 相模原 WEBサイト :http://www.sagamihara.mini.jp/
※メールマガジン配信停止をご希望の方は下記リンクよりお申し込みください
■Tomei-Yokohama BMW 用フォーム ■MINI 東名横浜 用フォーム ■MINI 相模原 用フォーム
このメールに書かれた内容の無断転載、無断複製を禁じます。Copyright (C) 2007 モトーレン東名横浜 all rights reserved.