10年落ちの車に価値はある?高価買取につながりやすい車の特徴も紹介

車は10年落ちになると価値が大きく低下すると聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。すでに10年落ちの車を所有していて売却を検討している場合は、マイカーにどの程度の価値があるのか気になるものです。
そこでこの記事では、10年落ちの車が中古車市場でどのように評価されるのか、少しでも価値を高めるために何ができるのかという点にスポットを当て、詳しく解説します。中古車の価格が決まるポイントを知っておくことで、マイカーを売却するときに高値査定を引き出しやすくなるでしょう。
- 10年落ちの車も中古車としての価値がある?
- 10年落ちでも価値が評価されやすい車の特徴
- 10年落ちの車には価値が下がりやすいケースもある
- 10年落ちの車の価値を高めるコツ
- 10年落ちの車を売却するならケーユーへ
- まとめ
10年落ちの車も中古車としての価値がある?
車は10年落ちになると寿命で価値が大きく下がるといわれることがあります。しかし、実際にはそのように断定できないケースも多くあります。まずは、10年落ちの車が中古車市場においてどのような評価を受けるのかを見ていきましょう。
一般的な傾向を理解しておくことで、マイカーにどの程度の価値があるのか、提示された評価額が適正なのか判断しやすくなります。
昔は10年が寿命といわれる傾向があった
かつては、車は10年が寿命だといわれていました。その理由は、一般的な乗り方をしていると走行距離は10年程度で10万kmに達することが多いことにあります。10万kmを走行した車は、エンジンをはじめとする重要なパーツが劣化することが多い傾向にあります。トラブルが発生したり交換が必要になったりすることもあるでしょう。
トラブルが増えると修理コストがかかり、買い替えを検討する方が増えます。そのため、以前は10年が車の寿命を判断するひとつの目安とされていました。
ただし、実際のコンディションは日々のメンテナンス状況に大きく影響されます。1台ごとに大きく状況が異なるため、車は10年が寿命であるとは断定できません。
近年は10年以上利用される傾向がある
自動車検査登録情報協会が発表している資料によると、2021年3月末時点における乗用車の平均使用年数は13.87年でした。2011年と比較すると1.44年伸びており、10年以上使用される車が増えていることが分かります。
同調査によると、2021年3月末時における貨物車の平均使用年数は15.77年になっており、こちらも10年以上使用される車の多いことが分かるでしょう。
車の使用期間が長くなっている理由は、技術革新によって品質が向上していて10年以上経過しても問題なく乗れる車が増えていることが理由のひとつとして考えられます。日々のメンテナンスをきちんと行っていれば良好なコンディションを保て、10年以上経っても問題なく走行可能といえるでしょう。そのため、10年落ちの車であっても状態によっては売却時の高評価は可能です。
10年落ちでも価値が評価されやすい車の特徴
同じ10年落ちの車でも、価値が高く中古車市場で高値がつく車とそうでない車が存在します。ここからは、10年落ちでも高く評価される車に共通して見られる5つの特徴を紹介します。
マイカーをできるだけ高値で売却したいと考えている方は、マイカーがこれらの特徴を満たしているかチェックしておくと査定額も予測しやすいでしょう。
年式と走行距離のバランスがよい車
年式と走行距離には適切なバランスがあります。一般的に1年あたり8,000km~1万kmが基準とされているため、この範囲内に収まっていれば年式と走行距離のバランスが適正と判断されるでしょう。10年落ちであれば、8万km~10万kmが目安です。
この水準より走行距離が短いのであれば高く評価されやすいものの、極端に短い場合は評価が下がる可能性があります。走行距離が短すぎる車は長年放置されていた可能性があり、その分コンディションが低下しているケースも考えられるためです。
一方で、走行距離が長すぎる場合はパーツの劣化が進んでいる可能性が高く、評価が下がる傾向があります。
定期的な点検・整備を行っている車
良好なコンディションを保つには、定期的な点検・整備が欠かせません。そのため、10年落ちであってもメンテナンスがきちんと行われていて、その記録をメンテナンスノートで確認できるのであれば高く評価されるでしょう。
自家用乗用車の場合、12か月ごと・24か月ごとに法定点検を実施しなければなりません。他にも、エンジンオイルやブレーキフルードの交換、クーラントの補充などの基本的なメンテナンスを定期的に行っているかも重要です。10年落ちの車であっても、これらのメンテナンスをきちんと行っていれば査定額アップにつながります。
人気が高く流通量の少ない車
人気車で多くのユーザーが求めているのにもかかわらず、生産台数が少ないなどの理由で流通が少ない車はプレミアが付いて高値で買取されることもあります。10年落ちであっても新車価格から大きく値下がりしていない車や、新車とほとんど変わらない価格が付いている車も存在します。
すでに生産終了してなおかつ生産台数が少なかった車、特別仕様車、プレミアムグレードの車は高評価されやすいため、マイカーが該当しているのであれば一般的な車より高いリセールバリューが期待できるでしょう。
現行モデルの車
10年落ちの車であっても、長期間モデルチェンジしておらず現行モデルの車もあります。現行モデルの車は型落ちの車よりも高値が付きやすいのが特徴です。
車のモデルチェンジにはマイナーチェンジとフルモデルチェンジがあり、特にフルモデルチェンジは中古車価格にも大きな影響を及ぼします。マイナーチェンジではエクステリアやインテリアが変更されるものの、設計は大きく変更されません。マイナーチェンジも中古車価格に多少影響しますが、フルモデルチェンジほどではないのが一般的です。
10年落ちの車を売却するときは、「購入後にフルモデルチェンジが行われていないか」を確認しておきましょう。
日本国外で人気が高い車
中古車買取業者の中には、買い取った車を日本国外に売却しているところがあります。国内の人気が低いものの国外での人気が高い車を売りたい方は、そのような販売店を選べば他の販売店より高値で買い取ってもらえる可能性があるでしょう。
日本国外では走行性能が高いオフロード車や4WD車、多くの荷物を載せられるピックアップトラックやワンボックスカー、多くの人を乗せられるマイクロバスに人気が集まっています。
上記の車を売却しようと考えている方は、国外への輸出経路をもっている中古車買取業者を選ぶのがおすすめです。
10年落ちの車には価値が下がりやすいケースもある
10年落ちでも価値の付く車がある一方、価値が大きく下がる車もあります。ここからは、中古車市場における価値が下がりやすい車の特徴を4つ紹介します。
売却予定の車が下記の条件に該当しているのであれば、査定額が低くなることを理解した上で適切な買取業者を選ぶことが大切です。
中古車市場での流通量が多い車
人気が高い車であっても、中古車市場での流通量が多い分、価格が下がるのが通常です。一例として、コンパクトカーは新車売り上げ台数が多く人気も高い車ですが、中古車市場にも多く出回っているため、10年落ちになると価格が大きく低下します。例えば、トヨタ ヤリスや日産 ノートです。
人気車であれば10年落ちでも高く売却できるとは言い切れません。価格は需要と供給のバランスで決まるため、中古車市場の状況をチェックしてどの程度の価格で売買されているのか確認することが大切です。
コンディションが悪い車
走行距離が極端に長い車や長期間放置した車で、パーツが劣化していてコンディションが悪い車は価格が低下します。定期的なメンテナンスを実施していないために、各所が劣化している場合も同様です。
事故車や故障車をはじめとして、何らかの理由で動かなくなっている車は買取を拒否される可能性もあります。買い取ってもらえる場合でも高値が付くことは考えにくいため、コンディションの悪い車の売却を検討している際は、高額査定は期待できません。
修復歴がある車
中古車市場においては、事故や災害などで車のフレーム部分に損傷を受けた車を「修復歴車」と呼びます。修復歴の有無は販売時に表示することが義務付けられていて購入者も修復歴車を避ける傾向があるため、販売価格は下がる傾向にあります。
販売価格が下がる分、買取価格も修復歴がない車と比べて下がります。売却したい車が修復歴車に該当するときは、相場より価格が下がることを理解しておきましょう。なお、買取業者によっては修復歴車を取り扱っておらず、買取を拒否されることもあります。
改造した車
購入した車を改造し、構造変更している場合も査定額が低下しがちです。純正に近い状態の車の需要が高く、改造車の需要は低くなることが大きな理由です。
改造車とは、車を全塗装したり、マフラーやホーイルを交換したりした車です。これらの改造は一定の需要があるものの、純正車と比較すると需要の低いことが一般的です。
改造車は車検証に記載されている「型式」の末尾に「改」と記載されているため、確認しておきましょう。車検証のICタグをスキャンすることでも情報を確認できます。
10年落ちの車の価値を高めるコツ
10年落ちの車でも査定額を高めるために事前にできることもあります。ここからは、中古車買取業者に査定を依頼する前にユーザー側でできる高額査定を引き出すコツを見ていきましょう。
マイカーを少しでも高く売却したいと考えている方は、事前に確認し、できることからやっておくとよいでしょう。
できるだけ早く査定を依頼する
中古車は古くなるほど価値が下がる商品です。そのため、マイカーを売却すると決めたら早めに査定を依頼しましょう。売却活動を先送りすると日に日に車が古くなり、買取価格も低下します。
中古車買取業者によってはオンラインで簡単に査定を依頼できるため、可能な限り早く申し込むことを意識しましょう。なお、査定価格によって売却するか、乗り続けるかを決めることも可能です。
純正パーツをそろえる
中古車の査定においては、純正パーツがそろっている車が高く評価される傾向があります。一方で、純正品以外のパーツは高く評価されないため、カスタムしている場合は査定前に純正パーツに戻すのがおすすめです。
取り外した純正品以外のパーツが不要なのであれば、パーツ買取業者に単体で売却するとよいでしょう。
オプションについても純正のものが高く評価されるため、カーナビや安全装備などが充実していると査定額が高くなるのが基本です。
定期点検整備記録簿を備える
きちんとメンテナンスされている車はコンディションもよいものが多く、中古車市場でも高く評価される傾向があります。
メンテナンスの内容を記録し、実施したことを証明するのが「定期点検整備記録簿(メンテナンスノート)」です。定期点検整備記録簿がきちんと備え付けてあり、正しく整備していたことを証明できれば査定時に評価されるでしょう。
法定点検は義務付けられているとはいえ、罰則がなくきちんと実施していない車も多くあります。紛失している場合は用意できませんが、手元にある場合は査定時に持っていくようにしましょう。
10年落ちの車を売却するならケーユーへ
所有している10年落ちの車を適正な価格で売却したいと考えている方は、車の価値を正しく見極めてくれる信頼できる買取業者を選ぶことが大切です。初めての中古車売却でどこの買取業者を選べばよいか分からず困っている方は、中古車専門店として40年以上の実績があるケーユーをぜひご利用ください。
自社販売目的の買取で高値査定を実現
ケーユーが中古車の買取に力を入れている理由は、自社での販売力が高いことにあります。中古車買取業者の中には、オークションで売却することを目的として車の買取をしているところも多いでしょう。
自社販売をメインとしているケーユーでは、オークションにかかるコストをはじめとした中間マージンが不要な分を買取価格に反映できるのが特徴です。車の価値を正しく買取価格に反映できます。
オンラインでスピーディーな査定が可能
ケーユー公式サイトには無料買取査定フォームを用意しています。必要事項を入力して送信するだけでマイカーにどの程度価値があるのか、希望価格で売却できるのかを確認できます。おおよその査定額を確認することで、売却計画も明確になるでしょう。
フォームに入力する情報は、車種や年式、走行距離などです。他社との比較も大歓迎です。ぜひお気軽に無料買取査定をご利用ください。
まとめ
車は10年落ちになると価値が低くなるといわれがちですが、実際の価値は車の人気やコンディションによって大きく異なります。人気が高く流通台数の少ない車や、生産終了した名車であれば思わぬ高値が付くこともあるでしょう。
売却したい車にどの程度の価値があるのか詳しく知りたい方は、実際に査定を受けてみましょう。中古車専門店として40年以上の実績があるケーユーでは自社販売を目的として車を買い取っており、中間マージンを省いて車の価値を正確に反映した査定額を提示可能です。
マイカーを適正な価格かつ少しでも高値で売却したいと考えている方は、ぜひケーユーに査定をご依頼ください。オンラインで無料買取査定フォームから必要事項を入力するだけでおおよその査定額を調べることも可能です。